ゆりがねの湯

P2012_0416_1440223

(ゆりがねの湯パンフレット)

 

夕焼け温泉郷 那珂川町
那珂川町営温泉浴場 ゆりがねの湯

八溝山系のふもとに位置する那珂川町馬頭。
縄文・弥生時代からの歴史の息づく静かな町です。
町の中央を流れる清流「那珂川」のほとりには馬頭温泉郷があり、
湯質は非常に滑らかで特に「ひふ」に良いところから、
「美人の湯」として、よく知られています。
「ゆりがねの湯」もそのひとつで、
四季折々の表情を見せてくれる山並みと、
那珂川の清流が一望できる、高台にあります。

:-o


コメント / トラックバック 2 件

  • ■ しぶい 由放 2012/04/21 09:52| )

    那珂川町の温泉郷は、那珂川の川の中に暖かいお湯が沸いていたのを、川の水をポンプでくみ出しながら井戸枠をおろして行き岩盤まで到達して温泉としたのが始まりです。
    それを掘ったのがしぶい由放のおじいちゃんです、ちょっと自慢なんです。こういうのが町おこしの始まりだと思っています。
    しぶい由放はピザ焼きボランティアを始めました。
    これが、発展してくれて死んだ後まで続いてくれればいいな~と思っているんですが・・・

  • hitoshi 2012/05/02 19:47| )

    しぶい由放議員のおじいちゃんってすごいんですね~!!

    『ちょっと自慢』どこぢゃないですね!

    『かなり自慢』ですっ!!

コメントをどうぞ

■ メールアドレス (ご入力頂いたアドレスは公開されません)
■ コメント本文

Trackback URL