カテゴリー『 行政視察 』の投稿一覧

下野民俗研究会(記念講演・老いと定年)

P2012_0527_1243474

(下野民俗研究会)

 

平成24年度下野民俗研究会総会は
5月27日(日)は13時00分〜
栃木県立博物館講堂で行われました。

記念講演として国立歴史民俗博物館教授・関沢まゆみ先生の
『老いと定年』がありました。


オオタカの森を歩く

P2012_0526_1019454

(オオタカの森)

 

5月26日(土)9時30分~14時30分

オオタカ保護基金の自然体験に参加しました!

オオタカの森を歩く。

春のトラスト地(那須塩原市板室地区)とその周辺を散策。

オオタカのすむ樹齢100年のアカマツ林で、

いろいろな生き物を観察しました。

 

キビタキ、サンコウチョウ、ヒヨドリ、アカゲラ、ノスリ、

ヤマメ、アカハライモリ、ツチガエル・・・。

 

イノシシが泥浴びした跡や糞もありました。

以前はこの那須塩原地区には生息していなかったのですが

ブタとの雑種のイノシシが足利方面から勢力を拡大してきたようです。

 


風が吹けば桶屋が儲かる

P2012_0509_115012

(東京スカイツリー)

 

5月22日(火)に東京スカイツリーが開業した。
東京スカイツリータウン内4階には

栃木県のアンテナショップ『とちまるショップ』が

オープンした。

 

『風が吹けば桶屋が儲かる』ではないが、

これを契機に東武線を使って

栃木県に誘客できるといいのだが…。

 

そして市貝町の観光に繋がれば。

;-)


ゆばむすび

P2012_0518_1856425

(ゆばむすび)

 

5月18日(金)10時00分~栃木県庁1階ロビーの

『けんちょうde愛ふれあい直売所』に行って来ました。

今回も市貝町からは観音山梅の里とみどり加工所が参加。

 

趣向凝らした物産品が並ぶので行くのが楽しいです。

私は日光の『ゆばむすび』を買ってみました。

炊き込みごはんをゆばで巻いたおにぎりです。

美味しくいただきました。

:-D

 


天平の花まつり

P2012_0423_1243245

(天平の花まつりのチラシ)
天平の花まつりは5月6日まで開催されています。

いつも思うのですが、

満開の八重桜の花に囲まれて宴会をするのは最高の気分でしょうね!

4月23日(月)は小雨混じりの天気。

桜の花も満開まであと一週間というところでした。

:-o